12月26日日曜は180分LSDでした。
前日の30km走とのセット練習で恒例のスタミナ強化。
しかし問題が2つ。
・門限が朝5時半
・気温0度で寒い
さすがに門限が早すぎるので妻に頼んで昼に走らせてもらおうと思ったけど、却下が濃厚なので諦めて2時起き2時半スタートを決意。
寒い中ゆっくり走るとカラダがなかなか暖まらないと思って、今シーズン初のネックウォーマー装着。
結果↓
26km 3時間8分 キロ6分55秒
今回は前回と同様いつもの河川敷は使わずに、ミニ観光コース。
駅の周りはそれほど栄えていないし、向かう道も街灯が少なくてほぼ暗闇が続く。
それでも普段走ってない道だと新鮮。
12月から始めた180分LSDだけど、今回後半も全くしんどくならずに済んだ。
慣れ?寒さ?よく分からないけど、スタミナがついて成長したと捉えることにする。
フルマラソンのラストでガス欠しないカラダになってますように。
で、5時半ちょい過ぎに帰宅して、サクッと準備して、息子のサッカーの試合会場まで送迎すると
雪で中止。
寒い中、観戦の予定だったから完全防備で行ったんだけどなぁ。仕方ないか。
帰って息子がゲームに夢中の2時間でガッツリ朝寝。
今日の一言
睡眠時間が短いと死ぬよ。→コッソリ2時に起きて走りに行ってたことがバレての一言。昼とか夜に走りに行くことをあなたが許可してくれたらいいんだけどね。あなたみたいに夜9時に寝て、朝7時に起きて、その上昼寝してる方が健康に悪い気がするけど。